プログラム No.661
期間外プログラム
伊達市(提供:大滝アウトドアアドベンチャーズ)
1月下旬~3月下旬
約3時間
日本最大の氷筍洞窟を地元プロガイドがノンストップの楽しさでご案内します。
・「新北海道スタイル」の取り組みを実施しています。
○小学生3年生以上(小学生の場合は保護者同伴でご参加下さい)
※最少催行人数:2名
★2名様以上でお申込み下さい★
★お一人様で参加希望のお客様へ★
当ツアーは【2名様より催行】となっております。ご希望日時に他のお客様の予約があり催行が確定している場合には1名様でご参加頂けます。まずは【ご質問はこちらから】より【ご希望日時】をご記入の上お問い合わせ下さい。
※半日の本格的なアウトドア体験です。妊娠中の方、重い持病を持っておられる方、健康に不安のある方は参加できません。
集合場所
大滝まちづくりサポート
集合場所住所
北海道伊達市大滝区優徳町113
集合場所アクセス
お車でお越しの場合は以下のルートがございます。
○札幌中心部~定山渓~中山峠~喜茂別経由~大滝まちづくりサポート(約120分)
○新千歳空港~支笏湖~美笛峠~大滝まちづくりサポート(約70分)
週末の渋滞や交通状況などを考慮してください。
持物・服装
【必須の持ち物です】*ご用意のない方は有料レンタルをご利用ください。
○スキーウェアやスノーボードウェア等のアウター上下。
○インナー上着は速乾性のロングTシャツ・にフリース。下着はレギンス・ジャージ等。
○手袋、帽子、長靴。
※服装・装備の準備でご不明な点は、ご相談下さい。
※有料レンタルの装備がございます。事前にお申し付け下さい。
約3時間(移動時間含みます)
※ツアー時間
第一グループ:9:00~12:00
第二グループ:13:30~16:30
大人:7,000円
子供(小学生以下):5,000円
ガイド料、傷害保険料、スノーシュー、手作りにょろにょろクッキー、紅茶
装備レンタル。 手ぶらパック(フル装備)1,000円、スノーウェアー上下各500円、長靴300円、ニットキャップ・グラブ各200円 *数に限りがございますので事前連絡お願いします。
大滝区内(ホテル)
当日、現地にて現金でお支払い下さい。
○天候・フィールドの状況によりガイドが開催不可能と判断した場合は中止になる場合がございます。
○ツアー中はガイドの指示に従って下さい。場合によってガイドが危険だと判断した場合はツアーを中止する場合がございます。
○アウトドアスポーツの危険要素が含まれる事を充分にご理解くださいませ。
○健康状態のすぐれない方、妊娠中の方、酩酊状態のある方等は参加できません。お客様の状況により中止を現場で判断することがあります。
◆どうみん割についての注意事項
【どうみん割適用条件】
・「どうみん割」は利用当日に北海道の住民であることが条件となります。
・お申し込みの際、ご利用者全員の氏名、年齢、住所をご記入ください。
・利用当日は居住住所の確認ができる公的書類(運転免許、健康保険証、パスポート、マイナンバーカード等)の確認を致します。当日居住住所を確認できる公的書類をお持ちでない場合はどうみん割適用となりませんのでご注意ください。※保護者同伴の15歳以下(中学生まで)の方については不要です。
・当日、現地にて「同意書兼ほっかいどう応援クーポン受領確認書」の記入が必要です。
【感染拡大の場合】
道内の一部地域、または全域で感染症の拡大などにより、外出の自粛や往来の自粛要請がされた場合は、その地域・期間の商品やその地域の道民のご利用は適用とならない場合があります。
【お客様の都合でキャンセルした場合】
お客さまの都合で宿泊予約を取消される場合は、割引前の通常価格をベースに定められている料金を基に取消料をお支払いいただきます。
【感染症対策のお願い】
・食事や入浴の際、会話を最小限とした「黙食・黙浴」をお願いします。
・プログラム参加中のマスク着用
・プログラム参加中は大声での会話をお控えください。
・新型コロナウイルス接触感染アプリ COCOA の利用または北海道コロナ通知システムの登録(スマートフォン等所有者で利用可能な方のみ) をお願いします。
・感染症対策に係る施設側の指示には従ってください。
※「どうみん割」における取り組みおよび感染対策に関わる施設、ガイドなどの指示に利用者が従わない場合は支援の対象外となります。
・ ワクチンの効果は完全ではなく、接種しても感染し、他の人に感染させる可能性が あるため、ワクチンを接種していたとしても基本的な感染対策を怠らないようお願いします。
・ 検査結果が陰性であったとしても、検査後に感染する可能性があり、また、偽陰性 である可能性もあるため、基本的な感染対策を怠らないようお願いします。
・ 旅行開始日の 2 週間前から感染リスクを避けて生活するようお願いします。
【その他のお願い】
・保健所が行う積極的な疫学調査への全面的な協力をお願いします。
・旅行中に濃厚接触者であることが分かった場合は、直ちに北海道経済部観光局(電話番号:011-206-6896)へ報告をお願いします。また保健所の指示 に従ってください。
・旅行後に新型コロナウイルス感染症の感染が確認された場合は、直ちに北海道経済部観光局(電話番号:011-206-6896)へご連絡ください。
・ご利用当日に体験施設等で上記を遵守する旨の同意書のご記入をお願いしております。
お客様の都合によるキャンセルの場合のキャンセル料
前日キャンセル:料金の50%
当日キャンセル:料金全額
伊達市(提供:大滝アウトドアアドベンチャーズ)
1月下旬~3月下旬
約3時間
4 (6件)
楽しかったです