北海道体験 > プログラム一覧 > 釧路湿原の秘境、キラコタン岬へ行く~太古の道、再生の道~
閉じる
1/ 4

h-takarajima

キラコタン岬は釧路湿原北端に位置し、文化財「釧路湿原」の指定区域内です。当舎は文化庁の許可を得て、秘境といわれるキラコタン岬の太古からの景観を眺望します。また、このエリアは1万5千年ほど前から人の活動の痕跡(遺跡)が点在し、特別天然記念物タンチョウも一度は絶滅したとおもわれていましたが、この展望地の眼前を蛇行するチルワチナイ川流域で再発見されました。人と自然の太古からの営みを歩きながら体感します。n

h-takarajima

湿原周辺は明治以降の開拓で酪農業が盛んで今につながっています。離農した開拓者の拓いた牧草地も今は自然にまた還っていきます。草花や生物たちが出迎えてくれます。

h-takarajima

山菜やエゾシカ、シャケなどの食糧も豊富な地。オオウバユリもアイヌにとっては重要な食材でした。

h-takarajima

湿原を特徴づける生物に昆虫があります。トンボや蝶は、時期毎にさまざまな種が飛び交います。北方系や南方系、さらには氷河期からの生き残り(遺存種)も命をつなぐ湿原です。

プログラム No.3870

期間外プログラム

Share Icon

釧路湿原の秘境、キラコタン岬へ行く~太古の道、再生の道~

4.5 (4件)

阿寒・鶴居

開催期間:

2022年06月01日~2022年11月30日

所要時間:

3~3.5時間

開催地

釧路湿原北部

開催期間

6月上旬~11月末

所要時間

3~3.5時間

参加料金

お一人で参加の場合: 8,000円

2名〜4名の場合(お一人様): 7,000円

2名〜4名の場合(小学4年生〜中学生 お一人様): 3,500円

5名〜10名の場合(お一人様): 5,000円

5名〜10名の場合(小学4年生〜中学生 お一人様料金): 2,500円

このプログラムは現在「期間外プログラム」のためお申し込みができません。

釧路湿原の秘境キラコタン岬へ、約3千年前から変わらぬ太古の絶景を見に行こう。

キラコタン岬は釧路湿原北端に位置し、文化財「釧路湿原」の指定区域内です。当舎は文化庁の許可を得て、秘境といわれるキラコタン岬の太古からの景観を眺望します。また、このエリアは1万5千年ほど前から人の活動の痕跡(遺跡)が点在し、特別天然記念物タンチョウも一度は絶滅したとおもわれていましたが、この展望地の眼前を蛇行するチルワチナイ川流域で再発見されました。人と自然の太古からの営みを歩きながら体感します。

若干の登りがありますが軽登山レベルの運動量です。体力的に問題がない方はどなたでも参加いただけます。

集合場所

鶴居村鶴見台駐車場

集合場所住所

北海道釧路市阿寒郡鶴居村下雪裡鶴見台

集合場所詳細

釧路駅から車で約55分、道道53号線沿いに駐車場あり。阿寒バス 鶴居線・幌呂線 鶴見台バス停下車、徒歩1分

集合場所アクセス

集合場所(鶴見台)から約15分移動し、キラコタン岬散策路入口に到着。

持物・服装

1.服装について(夏秋時)
(a)帽子の着用:熱中症防止、虫除けのため必要です。道東は涼しいですが夏は内陸部は30℃を超える場合もあります。
黒色はハチ等虫がよってくるので、出来るだけ避けましょう。
(b)雨具の用意:出来るだけ通気性のある雨具を用意しましょう。屋外活動の場合、傘は落雷時など危険です。
(c)靴の選択:運動に適した靴を用意しましょう。出来れば防水性のあるものの方がよいとおもいます。
また、フィールドや気象条件では長靴が必要な場合もあります。事前にご相談ください。
(d)通気性のある服装:暑くて熱がこもると熱中症の要因になります。通気性のある下着と虫対策もあるので長袖の上着、そして出来るだけ黒色は避けましょう。ジーンズも出来るだけ避けましょう。
(e)化粧:香気の強い化粧品は虫をよぶことになります。出来るだけ避けましょう。
2.体調管理について
(a)自分の体力を過信せず、レベルにあったプログラムを選択してください。
(b)体調不良の場合は、参加の中止を検討しましょう。(キャンセル料はありません)
(c)必ずお水(お茶は不適、スポーツドリングもいいです)を用意しましょう。
(d)体質(アレルギー等)や体調に不安のある方は、事前にご相談ください。

レビュー(4件)

塩 博文(代表)

釧路湿原の北部、宮島岬とともに突き出た岬がキラコタン岬。タンチョウはこの先端のツルワチナイ川源流部で命をつないできた。先土器時代からアイヌ時代まで遺跡が発掘されているが、このキラコタンにも昔から人の暮らしの痕跡が標されている。雄大な湿原の原風景と太古の暮らしにおもいをはせる4kmの散策です。

会社概要

クスリ凸凹旅行舎は、釧路湿原、阿寒の2つの国立公園をメインフィールドに、水や空気などの自然の恵が命にもたらす恩恵を体感し、自然環境における連鎖や共生の姿を動植物の営みをとおしてご案内します。
会社名:クスリ凸凹旅行舎
所在地:北海道釧路市美原3-58-8

プログラム一覧

プログラム内容

開催期間

※草花が芽吹く早春から晩秋までの散策に適した期間です。

所要時間

3~3.5時間(午前9時~午後3時の間で)
ガイドや動植物の観察、休憩も含めて片道2kmの往復計4kmの散策です。
(お客様の希望時間帯で調整できます)

スケジュール

鶴見台駐車場に集合→散策路入口に移動(車両で約15分)~散策開始~散策終了後、駐車場に戻り解散。

参加料金

【料金】
お一人様の場合:8,000円
2名~4名までお一人様:7,000円
5名~10名までお一人様:5,000円
———————————————-
※中学生以下小学4年生までは半額。
※小学3年生以下は無料(要保護者の同伴)

※料金はすべて1名様料金です。

料金に含まれるもの

・ガイド料 ・保険料 

送迎

鶴見台から散策路入口までの送迎はガイド車同乗又は車両誘導をします。公共交通利用で時間の都合が付かない場合は事前にご相談下さい。

支払方法

プログラム修了後、現金にてお支払い下さい。

注意事項

1.アウトドア活動は普段と違う環境に身をおきます。充分に体調を整えてご参加ください。
2.このメニューは不測の事態に備え傷害保険に加入しておりますが、原則、自己責任での活動であることをご承知ください。
3.気象警報や落雷など危険が予測される場合は、催行を中止する場合があります。ご了解下さい。

旅行条件等

コロナ予防対応のため、3回のワクチン接種証明または抗原検査の陰性証明のご提示をお願いします。気象警報や落雷等による危険が予測される場合には催行を中止する場合があります。ご了解ください。

取消・変更

キャンセル料はありませんが、早めにご連絡下さい。

レビュー(4件)

  • キラコタン岬に感動!

    数えきれないほど北海道を訪れていますが、今回はもっと釧路湿原を知りたい、感じたいと思い、キラコタン岬へのツアーをお願いしました。 天然記念物エリアということだけあってとても静かな森の中を歩き、壮大な草原を歩き、大きく蛇行する川を眺め、悠久の昔から変わらない景色だということ、釧路湿原の成り立ちや北海道の歴史、アイヌの文化についての話を聞き、最高の時間を過ごすことができました。 ガイドの塩さんは優しさと愉快さ、楽しさを織り交ぜてお話ししてくれるので、そのまま自然の中に溶け込んでいくような気持ちでした。 キラコタン岬は絶滅した丹頂が再発見されたところらしいのですが、湿原の川沿いに丹頂を発見することができ、双眼鏡から目が離せなくなり大興奮でした! 帰り道では牧草地で丹頂の子が羽ばたく練習をしていて、迫力ある鶴の舞いが始まった時には「凄い!すごい!」と感動と興奮がMAXになりました。 3時間程度のツアーですが、私には一生忘れることのない貴重な体験となりました。 釧路湿原とガイドの塩さんに感謝です。
  • 楽しかったキラコタン岬探索

    ガイドさんがとても親切で心に残る探索となりました。 釧路出身なのですが釧路湿原にはいったことがなく、リタイヤしたのを契機に故郷が誇る湿原探索を計画しました。当日は私一人のツアーとなり、ガイドの塩さんを独り占め出来ました。塩さんはベテランガイドで本当にいろいなことがわかりました。年も近いことで故郷の昔話に花を咲かせ大変楽しく有意義な時間を持つことができました。おすすめのコースと思います。
  • 静かなキラコタン

    6月下旬、一人でガイドツアーに参加しました。岬入口には赤外線センサーがあり、初めから終わりまで他の方と遭遇することは無く、湿原の最深部そのものでした。混み合う釧路湿原展望台とは全く違う印象を受けます。 当日は一対一でしたが、塩さんは話しやすく、アイヌ語やアイヌの食事に詳しい方で、とても面白かったです。植物だけではなく、トンボやうんち、鳥のお話も聞くことができました。もしも解説なししなら、キラコタンが恵み豊かな土地であることには気が付かなかったでしょう。 途中、塩さんからいただいたおやつ(秘密にしておきます)とコーヒーで休憩しました。6月の鳥の声は本当に美しく、風もさわやかで、最高のコーヒーブレイクでした。
開催地

釧路湿原北部

開催期間

6月上旬~11月末

所要時間

3~3.5時間

参加料金

お一人で参加の場合: 8,000円

2名〜4名の場合(お一人様): 7,000円

2名〜4名の場合(小学4年生〜中学生 お一人様): 3,500円

5名〜10名の場合(お一人様): 5,000円

5名〜10名の場合(小学4年生〜中学生 お一人様料金): 2,500円

このプログラムは現在「期間外プログラム」のためお申し込みができません。
  • プログラム名

    釧路湿原の秘境、キラコタン岬へ行く~太古の道、再生の道~
  • 体験希望⽇

  • 参加⼈数

  • 合計金額

    0,0000

お客様情報

  • お名前 (漢字)

  • お名前 (ふりがな)

  • 会員登録をする

  • メールアドレス

  • メールアドレス(確認)

  • 携帯電話番号

  • 小学3年生以下のお子様がいらっしゃる場合はお子様の年齢をご記載ください。いらっしゃらない場合は「無し」とご記入ください。

  • ご希望のスタート時間をご記載ください。

  • ご住所

  • 体験希望⽇

  • 参加⼈数

  • 合計金額

    ¥ 0,0000

  • お名前 (漢字)

  • お名前 (ふりがな)

  • BECOME A MEMEBER

  • メールアドレス

  • メールアドレス(確認)

  • 携帯電話番号

  • 小学3年生以下のお子様がいらっしゃる場合はお子様の年齢をご記載ください。いらっしゃらない場合は「無し」とご記入ください。

  • ご希望のスタート時間をご記載ください。

  • ご住所

Close

4.5 (4件)

  • キラコタン岬に感動!

    数えきれないほど北海道を訪れていますが、今回はもっと釧路湿原を知りたい、感じたいと思い、キラコタン岬へのツアーをお願いしました。 天然記念物エリアということだけあってとても静かな森の中を歩き、壮大な草原を歩き、大きく蛇行する川を眺め、悠久の昔から変わらない景色だということ、釧路湿原の成り立ちや北海道の歴史、アイヌの文化についての話を聞き、最高の時間を過ごすことができました。 ガイドの塩さんは優しさと愉快さ、楽しさを織り交ぜてお話ししてくれるので、そのまま自然の中に溶け込んでいくような気持ちでした。 キラコタン岬は絶滅した丹頂が再発見されたところらしいのですが、湿原の川沿いに丹頂を発見することができ、双眼鏡から目が離せなくなり大興奮でした! 帰り道では牧草地で丹頂の子が羽ばたく練習をしていて、迫力ある鶴の舞いが始まった時には「凄い!すごい!」と感動と興奮がMAXになりました。 3時間程度のツアーですが、私には一生忘れることのない貴重な体験となりました。 釧路湿原とガイドの塩さんに感謝です。
  • 楽しかったキラコタン岬探索

    ガイドさんがとても親切で心に残る探索となりました。 釧路出身なのですが釧路湿原にはいったことがなく、リタイヤしたのを契機に故郷が誇る湿原探索を計画しました。当日は私一人のツアーとなり、ガイドの塩さんを独り占め出来ました。塩さんはベテランガイドで本当にいろいなことがわかりました。年も近いことで故郷の昔話に花を咲かせ大変楽しく有意義な時間を持つことができました。おすすめのコースと思います。
  • 静かなキラコタン

    6月下旬、一人でガイドツアーに参加しました。岬入口には赤外線センサーがあり、初めから終わりまで他の方と遭遇することは無く、湿原の最深部そのものでした。混み合う釧路湿原展望台とは全く違う印象を受けます。 当日は一対一でしたが、塩さんは話しやすく、アイヌ語やアイヌの食事に詳しい方で、とても面白かったです。植物だけではなく、トンボやうんち、鳥のお話も聞くことができました。もしも解説なししなら、キラコタンが恵み豊かな土地であることには気が付かなかったでしょう。 途中、塩さんからいただいたおやつ(秘密にしておきます)とコーヒーで休憩しました。6月の鳥の声は本当に美しく、風もさわやかで、最高のコーヒーブレイクでした。
  • 大自然に癒されました

    ★5月初旬、ゴールデンウィークの真っ只中の某日、僕と彼女は千歳から釧路行きのプロペラ機に乗り込んだ。 おいしいものを食べ、温泉にゆっくり浸かってノンビリ過ごしたいのはやまやまだが、 訳あって、その日のうちに札幌に戻らなくてはいけなく、釧路の滞在時間はたったの10時間しかなった。 ★“限られた時間内に釧路を堪能するにはどうしたらいいか?”事前にインターネットで調べ 「釧路湿原の秘境・キラコタン岬を見たい!」という結論を出した。 ★上空から見た日高山脈の美しさにすでにテンション上がり気味の二人。 釧路空港に着くと、空港の車両に「くしろよろしく」の文字を発見。おもわずニンマリ! 道東特有の霧も発生せず、遠くに雄阿寒岳と雌阿寒岳を望めるほどの好天の中、 空港で借りたレンタカーに乗り込み鶴居村を目指す。 ★待ち合わせ場所で、ガイドの塩さんと挨拶もほどほどに早速移動、幹線道路をちょっと外れただけで、もうすでに長閑である。 小鳥のさえずりが心地よい。小柄な体型の道産子たちも可愛らしい。 そうこうしているうちに散策路入口に着く。準備を整え出発だ。 ★歩き始めてから数分、可憐な小さな花、愛嬌のある小動物やユーモラスなシルエットのヤチボウズ、長い冬を生き延びた昆虫たちが僕たちを優しく向かい入れてくれる。 塩さんが用意してくれた資料を見ながら釧路湿原のレクチャーを受け、釧路やその周辺の土地の話題やそのほかいろいろ楽しい話を聞きながら、 足に優しいクッション抜群の地面を足取りも軽く、ピクニック気分で歩く「うーん、気持ちイイ!」 ★そうこうしているうちに、目的地キラコタン岬に着く。 「でかい!」自分が頭の中で作り上げていたイメージよりも数段大きい。 広大な土地に大きく曲がりこんだ川の蛇行。何よりも空が広い。 広角レンズを装着したデジカメを持参したのだが、ぜんぜん収まりきらない。数枚、撮影したがイイ絵が撮れない。自分の撮影技術が低いのは否めないが、 トリミングするのがもったいないくらいのスケールなのだ。 ★湧き出る水はきらめきながら大きな流れを作る。植物は育ち、動物たちが集まる。秋には鮭が遡上する。 ここは豊かな土地だと教えてもらった。 大昔の人たちがここに竪穴式住居を作ってくらしていたという事実が、それを証明する。 そんな豊かさだけではなく、この土地には人をひきつける何かがある…ここに家を建てて、暮らすことを想像するだけでも楽しいもん。 ★一通り見たら、戻る前に塩さんが用意してくれたコーヒーと手作りのクッキーで小休止。 都会じゃ、どんなに大枚積んでも、こんな贅沢なカフェタイムは味わえませんよ。 ★喧騒を離れ(我々三人以外)人っ子ひとりいない空間で、夢のような時間は、あっという間に過ぎた。 僕も彼女も大自然に抱かれ癒され大満足、自然に感謝、ガイドさんにも感謝。 また違う季節にここに訪れたい。そういう想いを残し、鶴居村を後にしたのであった。