北海道体験 > プログラム一覧 > ~旧国鉄士幌線アーチ橋見学ツアー~タウシュベツ橋を見にいこう!!~

6枚の写真を表示

閉じる
1/ 6

h-takarajima

人造湖のダム湖「糠平湖」の水位変化により見え方が大きく変わります。

h-takarajima

水位変動により水や氷の影響を受け、タウシュベツ橋は老朽化が激しく、コンクリート橋とは思えないほどの風格があります。

h-takarajima

「タウシュベツ橋」は、水かさが増えると湖面に沈み始め、冬、凍結した湖に再び姿を現すため、幻の橋と言われています。

h-takarajima

いつ水没するのかは、雨量や雪どけ量次第。。。

h-takarajima

幌加駅跡です。6月中旬頃には、ルピナスが咲き、駅跡に色を添えます。

h-takarajima

旧幌加駅・旧十勝三股間の音更川に架かる「第五音更川橋梁」は、国の登録有形文化財です。

プログラム No.2062

Share Icon

~旧国鉄士幌線アーチ橋見学ツアー~タウシュベツ橋を見にいこう!!~

4.3 (4件)

帯広・十勝

開催期間:

2023年05月08日~2023年10月15日

所要時間:

約2時間30分(1日2回開催)
①9:00~11:30
②14:00~16:30

※4月29日~5月8日(1日3回開催)
9:00〜11:30、12:00〜14:30、15:00〜17:30
GW特別企画ツアーを行っております。

※8月6日〜14日(1日3回開催)
9:00〜11:30、12:00〜14:30、15:00〜17:30

<早朝ツアー>
5:30~7:45
(※9月は6:00~7:45/10月は6:15-8:00/11月は6:30-8:15)

開催地

十勝(糠平温泉)

所要時間

約2時間30分(1日2回開催)
①9:00~11:30
②14:00~16:30

※4月29日~5月8日(1日3回開催)
9:00〜11:30、12:00〜14:30、15:00〜17:30
GW特別企画ツアーを行っております。

※8月6日〜14日(1日3回開催)
9:00〜11:30、12:00〜14:30、15:00〜17:30

<早朝ツアー>
5:30~7:45
(※9月は6:00~7:45/10月は6:15-8:00/11月は6:30-8:15)

参加料金

大人: 4,500円

大人(お一人参加で他に参加者がいない場合): 5,000円

小学生: 3,000円

日付

日付を選択

人数

人数を選択

    • 大人
      4,500円

      - 00 +
    • 大人(お一人参加で他に参加者がいない場合)
      5,000円

      - 00 +
    • 小学生
      3,000円

      - 00 +

    ...お申し込み可能

    • ※お申込みはご希望日時でのリクエスト受付となります。
      お申込み内容を確認後、電話またはメールで、
      ガイドより受付可否についてご連絡いたします。
    • ※お申込みは先着順です。受付フォームから送信できても、満席となっている場合がございます。予めご了承ください。

    ここがポイント

    ★旧国鉄士幌線コンクリートアーチ橋の中でも代表格
    ★橋を間近で見学できるツアー
    ★水位によって表情を変え、まるで古代遺跡のよう風格
    ★晴れる日が多く、大雪山との素晴らしい風景を堪能

    「タウシュベツ橋」をご存じですか?

    昭和62年、全線廃線となった旧国鉄の士幌線には、戦前戦後を通じコンクリートのアーチ橋が数多く作られました。その美しさと技術的価値、地域の人々の思い入れなどが評価され、平成13年には北海道遺産に選定されました。
    許可車両以外近づくことのできないこの場所に、こちらのツアーでは近くまで行くことが可能です。

    糠平湖周辺に残る14の橋の中でも、水位によって見え隠れするタウシュベツ橋は最も人気が高い橋です。但し、水位上昇により水没することがあります。ご了承ください。

    小学生以上 ※幼児の参加・同行もできません。
    ※2名様以上のお申込みで催行いたします。
    ※お一人で参加の方は、他にお客様がいらっしゃらない場合は¥5000で開催させていただきます。

    集合場所

    糠平温泉文化ホール(10分前にはお集まりください)

    集合場所住所

    北海道河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷 北区44-3 文化ホール内

    集合場所アクセス

    【お車でお越しの場合】
    帯広方面から・・・国道241号線を上士幌方面へ。上士幌から国道273号線を25kmほどで糠平です。約1時間30分
    旭川方面から・・・国道39号線を層雲峡方面へ。層雲峡を越えて大雪ダムより国道273号線で三国峠を越えて35kmほどで糠平です。約2時間30分

    【JRでお越しの場合】
    JR帯広駅より十勝バスで糠平まで約1時間40分。

    持物・服装

    足下が悪いところがありますので、長靴(無料レンタル)を履いて歩きます。女性の方は、スカートよりズボンの方が良いです。

    レビュー(4件)

    河田 充

    北海道遺産のアーチ橋を巡るツアーです。 車で移動しながらの見学ですので、歩く距離は2km程度です。お気軽にご参加ください。

    会社概要

    この地域は多くの登山愛好家の方々が登山基地として訪れている場所です。でも、山頂を目指すのではなくて、その途中に咲く花を楽しみたい・・・そんな風にこの東大雪地域を遊びたい方!是非、一緒に遊びましょう!
    会社名:ひがし大雪自然ガイドセンター
    所在地:北海道河東郡上士幌町ぬかびら源泉郷北区44-3 文化ホール内

    プログラム一覧

    プログラム内容

    開催期間
    2023年05月08日~2023年10月15日
    所要時間

    約2時間30分【1日2回開催】
    ①09:00~11:30
    ②14:00~16:30

    ※8月6日〜14日【1日3回開催】
    ①09:00〜11:30
    ②12:00〜14:30
    ③15:00〜17:30

    <早朝ツアー>
    5:30~7:45
    (※9月は6:00~7:45/10月は6:15-8:00/11月は6:30-8:15)

    料金に含まれるもの

    ガイド料、保険料

    支払方法

    当日、現地にて現金でお支払をお願い致します

    注意事項

    ※台風等の荒天時など、天候により中止となることがあります。
    ※タウシュベツ橋が水没・または自然災害等で林道が不通になった場合、内容を変更し開催致します。ご了承ください。
    ※ツアーの移動は当方のワゴン車で、他の方との乗合となります。

    レビュー(4件)

    • 是非また参加したいです。

      5月13日、士幌線アーチ橋見学ツアーの午前のコースに参加させていただきました。実は単身赴任中で1人での参加で少し不安もありましたが、同じような方もいて安心しました。かつては賑やかであった駅舎や蒸気機関車が走っていた橋梁が静かに自然の中に朽ち果てていく様子はとても印象的でした。一般的な観光では体験できない内容で、当時の鉄道写真などを見せていただきながらのガイドさんの説明も興味深かったです。今度はぜひ家族一緒に積雪時のコースに参加してみたいです。
    • とても良かったです!

      以前から行ってみたいと思っていたのですが、今回遠方の親友からの希望で、親友と自分の子どもたちと参加しました。あまり勉強せず行きましたが、ガイドの方が詳しく色々教えて下さいました。長靴や傘の貸し出しもありがたかったです。冬にも行ってみたいと思いました。
    • Goodタイミングでした!

      2014/08/09 9:00〜のツアーに参加しました。 2年前の11月初旬に訪れた時は、水の中から端っこがチラリと見えた程度。 今回も8月だし、水位に寄っては同じような状況か、運良く メガネ橋に見えるくらいの水位だといいな〜と思ってました。 が、例年にないくらい雪解け水と5月の降水量が少なかったそうで 湖底には草が生え、切り株が点在し、小川ができていました。 間近で見れた分、橋の老朽化もヒシヒシと感じましたが 素敵な景色を見る事ができました。 事前に上士幌鉄道資料館で予習をしておきましたが、 やはりガイドさんの案内で周った方が昔の様子や詳しい お話を聞くことができ、参加して良かったと思います。 後日の大雨で林道が通行禁止になり、また水位も上がって きていると聞きました。 その時々で違った景色を見せてくれると思うので、また季節を変えて 訪れたいと思います。
    開催地

    十勝(糠平温泉)

    所要時間

    約2時間30分(1日2回開催)
    ①9:00~11:30
    ②14:00~16:30

    ※4月29日~5月8日(1日3回開催)
    9:00〜11:30、12:00〜14:30、15:00〜17:30
    GW特別企画ツアーを行っております。

    ※8月6日〜14日(1日3回開催)
    9:00〜11:30、12:00〜14:30、15:00〜17:30

    <早朝ツアー>
    5:30~7:45
    (※9月は6:00~7:45/10月は6:15-8:00/11月は6:30-8:15)

    参加料金

    大人: 4,500円

    大人(お一人参加で他に参加者がいない場合): 5,000円

    小学生: 3,000円

    日付

    日付を選択

    人数

    人数を選択

      • 大人
        4,500円

        - 00 +
      • 大人(お一人参加で他に参加者がいない場合)
        5,000円

        - 00 +
      • 小学生
        3,000円

        - 00 +

      ...お申し込み可能

      • ※お申込みはご希望日時でのリクエスト受付となります。
        お申込み内容を確認後、電話またはメールで、
        ガイドより受付可否についてご連絡いたします。
      • ※お申込みは先着順です。受付フォームから送信できても、満席となっている場合がございます。予めご了承ください。

      この周辺のおすすめ体験プログラム

      • プログラム名

        ~旧国鉄士幌線アーチ橋見学ツアー~タウシュベツ橋を見にいこう!!~
      • 体験希望⽇

      • 参加⼈数

      • 合計金額

        0,0000

      お客様情報

      • お名前 (漢字)

      • お名前 (ふりがな)

      • 会員登録をする

      • メールアドレス

      • メールアドレス(確認)

      • 携帯電話番号

      • ご住所

      • 体験希望⽇

      • 参加⼈数

      • 合計金額

        ¥ 0,0000

      • お名前 (漢字)

      • お名前 (ふりがな)

      • BECOME A MEMEBER

      • メールアドレス

      • メールアドレス(確認)

      • 携帯電話番号

      • ご住所

      Close

      4.3 (4件)

      • 是非また参加したいです。

        5月13日、士幌線アーチ橋見学ツアーの午前のコースに参加させていただきました。実は単身赴任中で1人での参加で少し不安もありましたが、同じような方もいて安心しました。かつては賑やかであった駅舎や蒸気機関車が走っていた橋梁が静かに自然の中に朽ち果てていく様子はとても印象的でした。一般的な観光では体験できない内容で、当時の鉄道写真などを見せていただきながらのガイドさんの説明も興味深かったです。今度はぜひ家族一緒に積雪時のコースに参加してみたいです。
      • とても良かったです!

        以前から行ってみたいと思っていたのですが、今回遠方の親友からの希望で、親友と自分の子どもたちと参加しました。あまり勉強せず行きましたが、ガイドの方が詳しく色々教えて下さいました。長靴や傘の貸し出しもありがたかったです。冬にも行ってみたいと思いました。
      • Goodタイミングでした!

        2014/08/09 9:00〜のツアーに参加しました。 2年前の11月初旬に訪れた時は、水の中から端っこがチラリと見えた程度。 今回も8月だし、水位に寄っては同じような状況か、運良く メガネ橋に見えるくらいの水位だといいな〜と思ってました。 が、例年にないくらい雪解け水と5月の降水量が少なかったそうで 湖底には草が生え、切り株が点在し、小川ができていました。 間近で見れた分、橋の老朽化もヒシヒシと感じましたが 素敵な景色を見る事ができました。 事前に上士幌鉄道資料館で予習をしておきましたが、 やはりガイドさんの案内で周った方が昔の様子や詳しい お話を聞くことができ、参加して良かったと思います。 後日の大雨で林道が通行禁止になり、また水位も上がって きていると聞きました。 その時々で違った景色を見せてくれると思うので、また季節を変えて 訪れたいと思います。
      • 感動しました!

        7/13(日)に参加させていただきました。 実は士幌線が全線廃線の年に、糠平湖を初めて訪れたのですが、その際はタウシュベツ橋など、全く知りもせず,幌加駅跡を何気なく見たことしか憶えていませんでした。  今回、士幌線の歴史など、詳しい解説も交えてのツアーは、大変趣深く非常に心に残るものでした。  自然の営みや力強さも満喫でき、素晴らしいツアーでした。 ガイドのお二人の心のこもった解説も大変印象的でした。自然を愛する方ならではのガイドでした。  次は冬のタウシュベツ橋を見られれば・・・・と思っています。

      011-252-2111 営業時間: 9:00~18:00