★★★小さな村の神社で松前神楽体験★★★
江戸時代以来の伝統を引き継ぐ、北海道の地域で今も愛される伝統芸能体験。
小さな村の神社で松前神楽体験。漁業のまち・神恵内村を見守る村の厳島神社で地元の保存会のメンバーと一緒に松前神楽を体験。
約350年前(1674年)が起源とされる松前神楽。様々な神楽、能・雅楽などの伝統芸能を集大成し、福山(松前)城内で藩の行事として行ったのが公式の始まりとされる、主に北海道の道南地域に今も伝わる伝統芸能です。
2018年には北海道内でアイヌ古式舞踊に続き、2件目の国重要無形民俗文化財に指定され、貴重な地域の伝統文化として、神恵内村では今も地域の子供たちに伝承されています。
神社のお祭りやお正月、時には厄除け祈願等の依頼に応じて個人宅でも奉奏され、地域で親しまれている神楽です。
もっと読む
プログラム内容
開催期間
通年
所要時間
約90分
スケジュール
<スケジュール一例>
17:00 厳島神社集合
17:00~18:30
・松前神楽の説明
・太鼓等の演奏体験
・衣装の試着体験 等
18:30 終了・解散
※基本的に地域の子供たちが休みの時のみ実施可能です。(土日や夏休みなどの長期休み期間等)
※時期によっては、実施場所が変更になる可能性があります(冬は神社内が寒いため)。その際は申込お問合せ時に、ご案内させて頂きます。
17:00 厳島神社集合
17:00~18:30
・松前神楽の説明
・太鼓等の演奏体験
・衣装の試着体験 等
18:30 終了・解散
※基本的に地域の子供たちが休みの時のみ実施可能です。(土日や夏休みなどの長期休み期間等)
※時期によっては、実施場所が変更になる可能性があります(冬は神社内が寒いため)。その際は申込お問合せ時に、ご案内させて頂きます。
参加料金
1回(2~10名):40,000円
料金に含まれるもの
・体験料
・消費税
・消費税
料金に含まれないもの
・個人的な費用
送迎
なし
支払方法
現地で現金にてお支払いください
※できるだけお釣りのないようにご用意願います。
※できるだけお釣りのないようにご用意願います。
対応言語
日本語
参加条件
集合場所
持ち物・服装
参加条件
※人数:2~10名
※11名以上の場合はご相談下さい。
※年齢制限:特になし
※11名以上の場合はご相談下さい。
※年齢制限:特になし
当日必要な物、ご用意頂く物
動きやすい服装、靴、防寒着、防寒具
注意事項:
※出発日の悪天候予報によりツアーを中止する場合があります。この場合は、事前にご相談の上、全額返金いたします。
※ツアーガイドの指示に従うようにお願い致します。お客様の故意、または過失による事故の場合は、当社では責任を負いかねますのでご了承ください。
※出発日の悪天候予報によりツアーを中止する場合があります。この場合は、事前にご相談の上、全額返金いたします。
※ツアーガイドの指示に従うようにお願い致します。お客様の故意、または過失による事故の場合は、当社では責任を負いかねますのでご了承ください。
取消・変更:
お客様のご都合によるキャンセルにはお取消料をいただいております。
お取消料のお支払いをご了承の上、お申込ください。
前日40%、当日50%
旅行開始後の解除および無連絡不参加100%
お客様のご都合によるキャンセルにはお取消料をいただいております。
お取消料のお支払いをご了承の上、お申込ください。
前日40%、当日50%
旅行開始後の解除および無連絡不参加100%
ガイド情報
ガイド情報

副社長
大和 寛
大和 寛
プロフィール
北海道のすばらしさをもっともっと広めていきたいと真剣に考えています。タクシーを利用した観光旅行・体験旅行をお楽しみください。“北海道を楽しむ旅行を”と思う幹事の皆様、どうぞご相談ください。
コメント
江戸時代以来の伝統を引き継ぐ、北海道の地域で今も愛される伝統芸能体験。
会社概要
会社名:宝島旅(タカラジマタビ)
所在地:北海道札幌市中央区南2条東2丁目8-1 大都ビル9階
エリアから探す
ジャンルから探す
エリアから探す
ジャンルから探す
プログラムを
探す