プログラム No.2810
期間外プログラム
支笏湖・美笛地区
約3時間
国立公園指定のとても自然が豊かな湖です。11年連続水質日本一(環境省)にも認定された蒼く透き通る湖水と荒々しい山々の景観をお楽しみください。札幌・新千歳空港からのアクセスにも便利です。
このツアーは支笏湖の中でも特に自然度が高い美笛地区をフィールドにしています。支笏ブルーと呼ばれる透明度と水質の高さ、恵庭岳、風不死岳、樽前山などの美しい山々と原生林で縁取られた景観。このツアーでは美笛湖畔の片道約2kmを漕ぎ支笏湖の景観を楽しみます。途中湖畔に上陸してティータイム。一息ついたら原始林が広がる森の散策にでかけます。スジエビやマスを見つけに川に入ったり、夏には湖で泳いだりなど季節に合わせて楽しく少し勉強にもなる自然アクティビティを取り入れています。また手ぶら参加可能な服装レンタルやガイド写真撮影などのサービスも充実しています。
道の政策である感染防止対策「新北海道スタイル」を取り入れ運営しております。皆様にもマスク、ソーシャルディスタンス、手洗い等のご協力をよろしくお願いいたします。
北海道知事認定アウトドアガイド(カヌー)事業所
安全管理・自然保護・地域協力に取り組んでいます
4歳以上
4歳から小学生までは保護者同伴でお願いします。
小学生のお子様のみでの参加はできません。
妊娠中の方は安全確保のためご参加できません。
最少催行人数大人2名以上
集合場所
大滝・きのこ王国 敷地内
集合場所住所
北海道伊達市大滝区三階滝町637-1
集合場所アクセス
車でお越しの場合
札幌から
定山渓~中山峠から来ることをお薦めします。国道230号>>>国道276号(支笏湖・千歳方面へ)>>>広島峠を越える>>>大滝・きのこ王国の看板が右方向に見えます>>>駐車場に入る>>>当センターは大滝・きのこ王国・恐竜が目印。
千歳から
JR千歳駅前から大滝・支笏湖方面の16号(通称・支笏湖通)に向かう>>> 国道276号線に入り支笏湖を右手に見ながら美笛峠を通る。>>> 左手に大滝・きのこ王国の看板が見える>>>駐車場に入る>>>当センターは大滝・きのこ王国の恐竜が目印。
時間には余裕をもってお越しください。集合場所は支笏湖畔から13分離れた場所です。お間違えのないようにお願いします。
持物・服装
<夏>
①速乾性のシャツ・パンツまたは ジャージ上下
②かかとの付いたサンダル。
③ハット(帽子)
以上は必須アイテムです。お忘れずに。パンツの下にレギンスを装着するとより快適です。
<春・秋>
①速乾の長袖シャツ・レギンス又はジャージ上下
②6月・10月の寒い時期は中間着としてフリース。
③ ハット(帽子)
*寒い場合は、アウターのパドリングジャケット・パドリングパンツ・ウェットソックスの無料レンタルがあります。
*ジーンズ・綿の服は濡れると体熱を奪い、動作に支障をきたすため着用厳禁です。
帽子は気温対策・頭部視界保護のため必要です。
*フル装備(手ぶらパック)1000円。
速乾性シャツ・パンツ・レギンス・帽子・クロックス・ウェットソックス
※各個別レンタル有り(300円)
*濡れるので着替え
<あると便利なもの>
サングラス・日焼け止め・タオル
午前ツアー 9時~12時
午後ツアー 13時30分~16時30分
*開催10分前頃に到着してください。
大人:7,000円
子供(小学生以下):5,000円
ガイド料、ライフジャケット、お菓子、茶、保険、ツアー写真をスマホにプレゼント、消費税、寒い場合のパドリングジャケット・パドリングパンツ・ウェットソックス。
服装は含まれません。下記をご参考に。
手ぶらパック(フル装備)1000円 クロックス、ウェットソックス、帽子(ハット)、シャツ・パンツ・レギンスなどの衣類
*mont-bell社製 各種レンタル有(各300円)
要相談
当日、現金でお支払をお願いします。
お時間には余裕をもってお出かけください。事前に集合場所のチェックをお忘れずに。
食品アレルギー(小麦粉・卵・胡桃)のある方はお知らせください。
熱、咳がある方など健康状態によってツアー参加できない場合があります。
当日、天気の急変によりツアーが催行できない場合があります。
お客様の都合による前日キャンセルは50%。当日は100%になります。
支笏湖・美笛地区
約3時間
4 (23件)
雨降りだったけど