プログラム No.2789
期間外プログラム
礼文島
5月1日~9月30日
約2時間~3時間
~レブンウスユキソウ群生地~
花に癒される旅に出かけよう♪
「レブンウスユキソウ」の見頃は7月上旬~8月上旬頃まで。
北海道固有種の「レブンウスユキソウ」は、アルプスに咲く
エーデルワイスと同じ仲間。
礼文町の町花として、親しまれている
そんな「レブンウスユキソウ」の群生地まで、トレッキング!!
まるで、星が降ってきたかのように、丘の斜面一面に咲く
可憐な花々に、時を忘れて、見入ってしまうことでしょう。
礼文島を知り尽くしたガイドが、ご案内いたします。
のんび~り、礼文の自然を満喫しましょう♪
・「この商品は道からの支援を受けております。」(道民対象の支援です)
ガイド料お1人様10,000円以上→5,000円支援
ガイド料お1人様6,000円~9,999円→3,000円支援
ガイド料お1人様4,000円~5,999円→2,000円支援
・「新北海道スタイル」の取り組みを実施しています。
●中学生以上(未成年者保護者同伴に限る)
集合場所
宿泊施設やフェリーターミナル等、ご予約時に決めさせていただきます。
(下記地図は、「フェリーターミナル(香深港)」を表示しています)
集合場所住所
北海道礼文郡礼文町
持物・服装
●服装は、長袖、長ズボン、履きなれた運動靴、または、トレッキングシューズ、帽子をご用意ください。
●小雨決行いたしますので、雨ガッパをご用意ください。
●飲み物、タオル、おやつ、カメラなど適宜必要なもの。特に飲み物は、コース内で購入できる場所は限られます。
<あると便利なグッズ>
●帽子止めクリップ・・・風が強い島です。トレッキングコースは国立公園内ですので、お花畑に帽子が飛ばされても、取りに行くことはできません。
●双眼鏡
●図鑑
歩行時間:約2時間~3時間
歩行距離:約4km
礼文林道の元地側入口からレブンウスユキソウ群生地までの往復コースです。
お1人様のみ:20,000円
2名様でご参加の場合/お1人様:10,000円
3名様でご参加の場合/お1人様:8,000円
4名様でご参加の場合/お1人様:6,500円
5名様でご参加の場合/お1人様:5,500円
6,7名様でご参加の場合/お1人様:5,000円
8,9名様でご参加の場合/お1人様:4,500円
《どうみん割対象商品》
お1人様のみ:15,000円
2名様でご参加の場合/お1人様:5,000円
3名様でご参加の場合/お1人様:5,000円
4名様でご参加の場合/お1人様:3,500円
5名様でご参加の場合/お1人様:3,500円
6,7名様でご参加の場合/お1人様:3,000円
8,9名様でご参加の場合/お1人様:2,500円
※9 月 10 日正午以降のお申込みから適用となります。
ガイド料、保険代、消費税
宿泊施設への送迎は可能な限り対応致しますのでご相談下さい。
当日現地でお支払いください。
予約時に決済方法をお教え下さい。
・現金
・クレジットカード
→VISA/Master Card/American Express/JCB/銀聯/ダイナースクラブ/DISCOVER
●悪天候等で中止、または、コースを変更する場合がございます。
●体験時間は目安となっております。お客様のご都合で変更が出来ます。
●ご案内するガイドが、変更になる場合もございますので、ご了承ください。
・「どうみん割」は道民の方のみ対象となります。グループに道民の方とそうでない方がいらっしゃる場合は道民の方のみ対象となります。
・「どうみん割」でのご予約が確定した場合、参加当日現地で住所が確認できる身分証明書の確認があります。※当日、身分証明書をお持ちでない場合は「どうみん割」は適用されません。
・ビジネス目的、学生にかかる教育旅行、職場の研修旅行、交付金等を受けて実施する自治会、老人クラブの旅行、遠征支援を受けている部活動の旅行は「どうみん割」対象外です。
・Go Toトラベルキャンペーンの地域共通クーポンなどの国や自治体が発行するクーポンは併用いただけません。
お客様のご都合により予約を取り消される場合は、下記キャンセル料金を申し受けます。
10日前:ツアー代金の50%
前日・当日:ツアー代金100%
※どうみん割でお申し込みの方は、キャンセルに伴いどうみん割の対象外となりますため、割引前の価格にてキャンセル料をいただいております。ご了承ください。
礼文島
5月1日~9月30日
約2時間~3時間
体験希望⽇
参加⼈数
合計金額
¥ 0,0000
お名前 (漢字)
お名前 (ふりがな)
BECOME A MEMEBER
メールアドレス
メールアドレス(確認)
携帯電話番号
ご参加されるお客様全員のお名前、ご年齢、性別をご記入ください
・「どうみん割」でのお申し込みをご希望の方は、対象者の方全員の住所、およびご氏名をご記入ください。(北海道民が対象です)
・「どうみん割」をご希望では無い、または道外からお越しの方は「無し」とご記入ください。
〒
ご住所