陶芸体験 ~函館末広町のレトロな旧商店であなただけの作品づくりを~
函館の末広町十字街にある、昭和10年に建設された昭和レトロな建物・旧梅津商店が「はこだて工芸舎」です。是非、お立ち寄り下さい。
「はこだて工芸舎」は1997年10月に、地元の14人の工芸家の共同作業によって誕生しました。
それから10年、函館を中心に道南、青森等の工芸家20数人の思いのこもった作品を展示、様々なクラフト教室も開催しています。
「日々の暮らしの中に地域で作られる潤いとぬくもりあふれる手仕事の工芸品を・・・」というあたたかい空間でのんびり旅の思い出づくりを楽しんで下さい♪
もっと読む
プログラム内容
開催期間
通年
開催期間詳細
※金曜日は、陶芸教室が行われるため、ご体験はお受けしておりません。
※年末年始はお休みです。
※年末年始はお休みです。
所要時間
約2時間
10:00~17:00の間でご希望のスタート時間をお選びください。
10:00~17:00の間でご希望のスタート時間をお選びください。
参加料金
「電動ろくろ」お一人様:4,300円
「てびねり」お一人様:3,800円
「てびねり」お一人様:3,800円
料金に含まれるもの
体験指導料、材料費、完成仕上費、消費税
料金に含まれないもの
完成品をお送りする際の送料
支払方法
現地にて現金でお支払い下さい
団体・グループでのご利用について
「てびねり」の場合、15名様以上の場合には、函館市内に限り出張対応可能です。
対応言語
日本語
参加条件
集合場所
持ち物・服装
参加条件
2名様より催行。
※全員同じコースにてお申込みください。
※全員同じコースにてお申込みください。
注意事項:
・作品は、工房スタッフが素焼き、釉がけ、本焼きをした後にお渡しします(3週間~1ヶ月ほどかかります)。発送する場合には別途送料を頂きます。
・金曜日は、陶芸教室が行われるため、ご体験はお受けしておりません。
・作品は、工房スタッフが素焼き、釉がけ、本焼きをした後にお渡しします(3週間~1ヶ月ほどかかります)。発送する場合には別途送料を頂きます。
・金曜日は、陶芸教室が行われるため、ご体験はお受けしておりません。
取消・変更:
キャンセル料金はかかりませんので、ご予定の変更やご予約のお取消しは、事前に必ずご連絡いただきますようお願いいたします。
キャンセル料金はかかりませんので、ご予定の変更やご予約のお取消しは、事前に必ずご連絡いただきますようお願いいたします。
最新のクチコミ
良い思い出になりました!

スーパームーン
2016/12/18
友人と参加しました!友人は陶芸経験者で、私は初心者でしたがとても明るくニコニコしている先生のお陰でとても楽しい陶芸体験になりました☆
私のイメージで...
もう少しゆっくりやりたかったです

msk
2016/08/23
○会社の仲間
○陶芸体験をしました。わたしは初心者だったので、付きっきりで教えていただきました。とても親切でしたが、もう少し、形を整えたり、ゆっく...
電動ろくろで陶芸体験しました

やっちゃん
2015/09/13
9月11日金曜日11時~2名で参加しました。ちょっと難しいところはありましたが、先生も分りやすく教えてくださり、たのしい時間が過ごせて、いい函館旅...
電動ろくろで陶芸体験しました

やっちゃん
2015/09/13
9月11日金曜日11時~2名で参加しました。ちょっと難しいところはありましたが、先生も分りやすく教えてくださり、たのしい時間が過ごせて、いい函館旅...
陶芸体験しました

こうが
2015/08/30
すごく楽しく体験させて頂きました。途中で子供が飽きて店内を歩いたりあれこれ触ったりしてたんですがスタッフの方が相手してくれて、大変助かりました。体...
お申し込み
カレンダーのご希望の日付を
クリックしてください
クリックしてください
- ※お申込みはご希望日時でのリクエスト受付となります。
お申込み内容を確認後、電話またはメールで、ガイドより受付可否についてご連絡いたします。 - ※お申込みは先着順です。受付フォームから送信できても、満席となっている場合がございます。予めご了承ください。
…お申し込み可能
ガイド情報
ガイド情報

店長
松森 雅子
松森 雅子
プロフィール
函館山市末広町エリアに立つ歴史のある十字街旧梅津商店で、陶芸や裂き織り等の体験を楽しんで頂きます♪
コメント
初心者から優しく楽しく学べます! 先生を参考に、自分だけのオリジナル作品を仕上げていきましょう!
会社概要
会社名:はこだて工芸舎
所在地:北海道函館市末広町8-8
エリアから探す
ジャンルから探す
エリアから探す
ジャンルから探す
プログラムを
探す