”砂金掘り” ゴールドハンティングツアー
北海道で唯一の砂金掘りツアー! 天然の砂金が眠る山奥の川へ大冒険!!
明治30年代初頭…南宗谷原野の山中で豊富な砂金が発見されたことをきっかけに、不漁に苦しんでいたオホーツク沿岸の漁民や噂を聞きつけてやってきたにわか砂金掘りが殺到したことで、ゴールドラッシュが沸き起こり「東洋のクロンダイク※」と呼ばれるほどであった…(※同時期に大規模なゴールドラッシュが起きたカナダ・クロンダイク地方)
そして現代…。ロマンと歴史が残る“とある川”では今でも砂金が眠っています。
そんな秘密のスポットに地元ガイドがご案内!
専用道具のレンタルや砂金掘りのレクチャーも致しますので、初めての方でも砂金掘りが楽しめます。
採れた砂金はもちろんお持ち帰り可能!
ロマン溢れるゴールドラッシュ時代に思いを馳せ、黄金を探しにいきましょう!
もっと読む
プログラム内容
開催期間
2020年5月23日~2020年11月1日
開催期間詳細
天候やフィールドの状況により変動する場合もございます。
所要時間
約3時間
スケジュール
①9:00~12:00/②13:00~16:00
*ツアー時間帯は調整出来る場合もありますので、お気軽にご相談下さい。
*ツアー時間帯は調整出来る場合もありますので、お気軽にご相談下さい。
参加料金
大人:4,000円
小中学生:2,700円
小中学生:2,700円
料金に含まれるもの
保険料、ガイド料、砂金掘り道具レンタル代、砂金持ち帰り用小瓶代
料金に含まれないもの
昼食、飲料
送迎
なし
支払方法
当日ご集合時現金でお支払い下さい。
団体・グループでのご利用について
6名迄
対応言語
日本語
参加条件
集合場所
持ち物・服装
参加条件
小学生以上
集合場所
道の駅ピンネシリ駐車場
集合場所詳細
住所:枝幸郡中頓別町敏音知72-7
※「そうや自然学校」と書かれた白いワゴン車が目印です。
※「そうや自然学校」と書かれた白いワゴン車が目印です。
集合場所住所
北海道枝幸郡中頓別町敏音知72-7
当日必要な物、ご用意頂く物
○濡れてもよい動きやすい服装
※化繊素材のものがベスト
○小雨時の場合の雨が防げるレインウェア
※体験中は胴付き長靴(ウェーダー)をお貸しして着用して頂きます。
○帽子
【あると望ましいもの】
タオル・虫よけスプレー・サングラス・日焼け止め
※化繊素材のものがベスト
○小雨時の場合の雨が防げるレインウェア
※体験中は胴付き長靴(ウェーダー)をお貸しして着用して頂きます。
○帽子
【あると望ましいもの】
タオル・虫よけスプレー・サングラス・日焼け止め
注意事項:
当日の天候状況や河川の増水状況によりツアーが中止となる場合がございますので予めご了承下さい。
ツアー中止の場合は事前にこちらからご連絡差し上げます。
当日の天候状況や河川の増水状況によりツアーが中止となる場合がございますので予めご了承下さい。
ツアー中止の場合は事前にこちらからご連絡差し上げます。
取消・変更:
【取消料について】
ツアー前日にキャンセルした場合50%、ツアー当日にキャンセルした場合100%。
【変更について】
体験日の日程変更、時間帯変更の場合は取り消し料は発生致しません。
天候不良、ガイド都合によるキャンセルの場合は取り消し料発生致しません。
【取消料について】
ツアー前日にキャンセルした場合50%、ツアー当日にキャンセルした場合100%。
【変更について】
体験日の日程変更、時間帯変更の場合は取り消し料は発生致しません。
天候不良、ガイド都合によるキャンセルの場合は取り消し料発生致しません。
ガイド情報
ガイド情報

メインガイド
北川直樹(ガワさん)
北川直樹(ガワさん)
プロフィール
“北海道最後の秘境道北”その中でも最も北に位置する宗谷地方はまだまだ人がいない山、川、森などの豊かなフィールドが広がっており、「観光地ではない場所」だからこそ見れる景色、自然との出会いが必ずあります。道北の大自然を独り占めしちゃいましょう!
コメント
秘境の川で天然の黄金を探しにいきましょう!
会社概要
会社名:そうや自然学校(一般社団法人なかとんべつ観光まちづくりビューロー)
所在地:北海道枝幸郡中頓別町字敏音知191番地1号
エリアから探す
ジャンルから探す
エリアから探す
ジャンルから探す
プログラムを
探す