どさんこホーストレッキング 函館市内で乗馬&自然を満喫 ~お散歩コース(30分)、丘の上コース(50分)、林間コース(90分)
ここがポイント
★乗馬経験に合わせて、ガイドが適切にアドバイス★北海道の自然や森の静寂を心行くまで満喫!
北海道開拓に大活躍した「どさんこ」は道南生まれ。丈夫で安定感があり、急な斜面や険しいアップダウン、樹林の中もグングン歩いていきます。
函館山を望む大パノラマや、大草原、樹林の中のトレッキングを、初心者の方でも驚くほど手軽に体験して頂けます!
もっと読む
プログラム内容
開催期間
通年
所要時間
お散歩コース:約30分
丘の上コース:約50分
林間コース:約90分
※受付は、9:30スタート以降から可能です。
お申込みの際に、ご希望時間をお知らせください。
丘の上コース:約50分
林間コース:約90分
※受付は、9:30スタート以降から可能です。
お申込みの際に、ご希望時間をお知らせください。
参加料金
お散歩コース(30分):7,500円
丘の上コース(50分):10,000円
林間コース(90分):14,000円
丘の上コース(50分):10,000円
林間コース(90分):14,000円
料金に含まれるもの
体験ガイド料、保険料、消費税
料金に含まれないもの
オプションで、馬の体高と同じ木馬から的に向けて矢を射る「流鏑馬(やぶさめ)」体験もできます!
送迎
なし
支払方法
当日、現地にて現金でお支払い下さい。
対応言語
日本語
参加条件
集合場所
持ち物・服装
参加条件
目安として、小学校3年生くらいから【丘の上コース】をオススメしています。
※二人乗りは行っておりません。
※二人乗りは行っておりません。
当日必要な物、ご用意頂く物
・長ズボン、サンダルではない普通の靴でお出で下さい。
・冬、早春や晩秋は暖かい服装でお出で下さい。
・冬、早春や晩秋は暖かい服装でお出で下さい。
注意事項:
当ファームは、
◆北海道アウトドアガイド「トレイルライディングリーダー」認定施設
◆森林愛護騎馬隊認定施設
◆(社)北海道うまの道ネットワーク協会会員です。
■どうみん割についての注意事項
【どうみん割適用条件】
・「どうみん割」は利用当日に北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県の住民であること。
(お申し込みの際、どうみん割利用者全員の氏名、年齢、住所をご記入ください。)
・利用当日、居住住所の確認ができる公的書類(運転免許、健康保険証、パスポート、マイナンバーカード等)の提示が必要。※保護者同伴の15歳以下(中学生まで)の方については不要。
・新型コロナワクチンを接種済(道民2回接種後14日の経過、道民以外は3回目のワクチン接種)、又は検査結果等(陰性)の証明書の提示が必要。※12歳未満の児童については同居する親等の監護者が同伴する場合は不要
・当日、現地にて「同意書兼ほっかいどう応援クーポン受領確認書」の記入。
【感染拡大の場合】
道内および対象県の一部地域、または全域で感染症の拡大などにより、外出の自粛や往来の自粛要請がされた場合は、その地域・期間の商品やその地域の道民/県民のご利用は適用とならない場合があります。
【お客様の都合でキャンセルした場合】
お客さまの都合で宿泊予約を取消される場合は、割引前の通常価格をベースに定められている料金を基に取消料をお支払いいただきます。
【感染症対策のお願い】
・食事や入浴の際、会話を最小限とした「黙食・黙浴」。
・プログラム参加中のマスク着用。
・体験中は大声での会話をお控えください。
・新型コロナウイルス接触感染アプリ COCOA の利用または北海道コロナ通知システムの登録(スマートフォン等所有者で利用可能な方のみ) 。
・感染症対策に係る施設側の指示には従ってください。
※利用者が「どうみん割」における取り組み、感染対策に関わる施設側やガイドなどの指示に従わない場合は、支援の対象外となります。
【その他のお願い】
・保健所が行う積極的な疫学調査への全面的な協力をお願いします。
・旅行中に濃厚接触者であることが分かった場合は、直ちに北海道経済部観光局(電話番号:011-206-6896)へ報告をお願いします。また保健所の指示 に従ってください。
・旅行後に新型コロナウイルス感染症の感染が確認された場合は、直ちに北海道経済部観光局(電話番号:011-206-6896)へご連絡ください。
・ご利用当日に体験施設等で上記を遵守する旨の同意書のご記入をお願いしております。
「どうみん割」詳細については専用をご覧ください。https://douminwari.jp/
当ファームは、
◆北海道アウトドアガイド「トレイルライディングリーダー」認定施設
◆森林愛護騎馬隊認定施設
◆(社)北海道うまの道ネットワーク協会会員です。
■どうみん割についての注意事項
【どうみん割適用条件】
・「どうみん割」は利用当日に北海道、青森県、岩手県、宮城県、秋田県、山形県、福島県の住民であること。
(お申し込みの際、どうみん割利用者全員の氏名、年齢、住所をご記入ください。)
・利用当日、居住住所の確認ができる公的書類(運転免許、健康保険証、パスポート、マイナンバーカード等)の提示が必要。※保護者同伴の15歳以下(中学生まで)の方については不要。
・新型コロナワクチンを接種済(道民2回接種後14日の経過、道民以外は3回目のワクチン接種)、又は検査結果等(陰性)の証明書の提示が必要。※12歳未満の児童については同居する親等の監護者が同伴する場合は不要
・当日、現地にて「同意書兼ほっかいどう応援クーポン受領確認書」の記入。
【感染拡大の場合】
道内および対象県の一部地域、または全域で感染症の拡大などにより、外出の自粛や往来の自粛要請がされた場合は、その地域・期間の商品やその地域の道民/県民のご利用は適用とならない場合があります。
【お客様の都合でキャンセルした場合】
お客さまの都合で宿泊予約を取消される場合は、割引前の通常価格をベースに定められている料金を基に取消料をお支払いいただきます。
【感染症対策のお願い】
・食事や入浴の際、会話を最小限とした「黙食・黙浴」。
・プログラム参加中のマスク着用。
・体験中は大声での会話をお控えください。
・新型コロナウイルス接触感染アプリ COCOA の利用または北海道コロナ通知システムの登録(スマートフォン等所有者で利用可能な方のみ) 。
・感染症対策に係る施設側の指示には従ってください。
※利用者が「どうみん割」における取り組み、感染対策に関わる施設側やガイドなどの指示に従わない場合は、支援の対象外となります。
【その他のお願い】
・保健所が行う積極的な疫学調査への全面的な協力をお願いします。
・旅行中に濃厚接触者であることが分かった場合は、直ちに北海道経済部観光局(電話番号:011-206-6896)へ報告をお願いします。また保健所の指示 に従ってください。
・旅行後に新型コロナウイルス感染症の感染が確認された場合は、直ちに北海道経済部観光局(電話番号:011-206-6896)へご連絡ください。
・ご利用当日に体験施設等で上記を遵守する旨の同意書のご記入をお願いしております。
「どうみん割」詳細については専用をご覧ください。https://douminwari.jp/
取消・変更:
3日前からのキャンセル:料金の30%
前日のキャンセル:料金の50%
当日のキャンセル:料金の100%
3日前からのキャンセル:料金の30%
前日のキャンセル:料金の50%
当日のキャンセル:料金の100%
最新のクチコミ
林間コース

るみ
2016/06/12
兄妹3人で参加しました。
みんな初めての乗馬で最初は60分コースで十分かと思っていましたが、あまりにも楽しくて90分コースに変更させてもらいました。
最...
林間コース

るみ
2016/06/12
兄妹3人で参加しました。
みんな初めての乗馬で最初は60分コースで十分かと思っていましたが、あまりにも楽しくて90分コースに変更させてもらいました。
最...
初心者でも安心でした!!

むとちゃん
2012/10/25
「馬に乗ってみた~い」と、共通の夢(?)を持った会社の仲間(全員、初心者)と伺いました。
優しそうな目でおとなしい「どさんこ」。
坂を上る時のドス...
乗馬気持ちイイ!

e_mi_
2010/03/29
北海道で馬に乗ってみたい!という母の夢を叶えるため、お散歩コースを申し込みました。乗馬初体験で不安でいっぱいでしたが、丁寧に教えてくださったおかげ...
お申し込み
カレンダーのご希望の日付を
クリックしてください
クリックしてください
- ※お申込みはご希望日時でのリクエスト受付となります。
お申込み内容を確認後、電話またはメールで、ガイドより受付可否についてご連絡いたします。 - ※お申込みは先着順です。受付フォームから送信できても、満席となっている場合がございます。予めご了承ください。
…お申し込み可能
ガイド情報
ガイド情報

代表
池田 茂
池田 茂
プロフィール
おとなしくて背が低い「どさんこ馬」の背に揺られ、道南・函館の自然の中ををホーストレッキング。ちょっとアクティブで贅沢な旅をご体験くださいませ。
コメント
北海道の在来馬「どさんこ」の背にまたがって、ゆったりのんびり道南でのホーストレッキングをどうぞ! ★平均より小く安定感のある「どさんこ」馬と一緒に、北の大地の自然を体感!
会社概要
会社名:函館どさんこファーム
所在地:北海道函館市東山町180-14
エリアから探す
ジャンルから探す
エリアから探す
ジャンルから探す
プログラムを
探す