全国から4輪バギー(A.T.V)ファンが訪れる魅力とは?
アップダウンのある4輪バギー専用の3つのコースを四季を通して、バリバリ楽しめます!!オススメは、やっぱり60分のフリーコース!
各コースとも、お客様の技量に合わせて、自由に時間いっぱいコースを楽しんで頂けます。
初心者も経験者も北海道ならではの、ダイナミックな4輪バギーの楽しさを満喫して下さい!!
2020年4月20日~2020年12月9日
※最終受付16:00
(冬期は10:00~16:00 ※最終受付15:00)
<コース所要時間>
体験コース:約15分
チャレンジコース:約30分
フリーコース:約60分
お申込みの際にご希望の体験時間帯をお知らせください。
チャレンジコース(約30分):4,000円
フリーコース(約60分):7,000円
【お車の場合】
札幌南IC→(約90分)→登別東IC→(約10分)→登別オフロード・パーク
登別温泉→(約10分)→登別オフロード・パーク
【JRの場合】
JR札幌駅→(特急で約1時間)→JR登別駅※ご到着後はタクシーご利用で10~15分程度です
大きな地図を表示
・ヘルメット等の装備はこちらでお貸し致します。
※モータースポーツを楽しんで頂くためには、基本的な操縦技術と、安全に対する心構えが必要です。インストラクターの指示・指導に従い、走行の際には自己責任において自分の技量、能力に見合った運転をして頂きます。その旨を了承した「利用申込書・誓約書」を最初に頂きますのでよろしくお願いします。
※各コースは天候やお客様の体調等の状態によって、また安全確保のためにご利用をお断りしたり、走行を規制したりする場合がありますのであらかじめご了承下さい。
※レンタルバギーはどなたでも運転可能なオートマチックです。※運転免許証不要
最新のクチコミ







佐野 亮二
プロフィール
自然あふれる札内高原で、四季を通じて4輪バギー(A.T.V)、冬季は雪上でスノーモービル! 初心者からベテランまで存分に楽しんで頂きます!!
コメント
四季を通じて自然あふれる札内高原で楽しんで頂けます。「の〜んびり」も「スリル」も両方味わえますヨ♪
会社概要
会社名:登別オフロードパーク
所在地:北海道登別市札内町230-1
いつからやっているのですか?
2005年オープンです。もともと趣味で、モトクロスとか、四輪バギーやスノーモービルをやっていました。わたしはモータースポーツの競技が大好きなのです。こういうモータースポーツができる拠点を持つことが夢でした。当時、道路関係の団体職員というサラリーマンでした。日本中、あちこちへ転勤族でした。2000年に有珠山が噴火した時、当時、広島にいたのですが、北海道に転勤になりました。虻田洞爺湖ICがぐわっと壊れて通行止めになった時。その工事対策で北海道に来ました。
場所はどのように?
北海道に転勤で来た時に、「ここだったら夢が叶うなあ」と思いました。それで、公団が民営化になるタイミングで辞めました。45歳の時でした。で、どこでやろうかとリサーチしました。高速道路でイベントをしていた時、登別伊達時代村さんをお迎えしてやったことがあったんです。そんなこともあり、登別にご縁を感じていました。ここなら大きな温泉街もあり、新千歳空港からも1時間くらいとアクセスもいいし。たまたま、この土地と建物が売りに出ていたのです。
コースはどのように?
2月に引っ越して、雪解けをまってコースをつくりました。ひとりで重機を使って4ヶ月かかりました。コースができたら開業しようと思っていました。
バギーはどんなタイプ?
ヤマハ製です。四輪バギーは8台あります。125CCのオートマチック。一番乗りやすいタイプです。アクセルとブレーキだけの操作で乗ることができます。
練習はどんな感じですか?
まずは基本練習をそうとうやります。下が、タイヤが4輪あって、自動車とまったく同じです。上が完全な2輪タイプなのです。バイクみたいな。またがって乗ってみると条件反射で2輪と勘違いするんですね。だから2輪の運転をしちゃうんです。バランスとったりとか。初心者コースを使って曲がる練習とか、角度のあるバンクを走る練習とかして、外のコースへ出ます。たいていの人は遊園地のゴーカート感覚で来ますから、驚かれます(笑)。「こんなに難しいんだ、奥深いねと」ってね。
コースはどんな風?
中級者コースと上級者コースの2つがあります。林道のような雰囲気で、公認のレース用コースです。ヘアピンや6連ジャンプもあります。スピードは最大40km出ます。オフロードでこれくらい出すとけっこうなスピード感です。魅力はぜんぶ自分次第のところ。バギーは100%自分が操作しますから満足感が違います。
ランチのおすすめは?
ラーメンだと「藤」さん。おばあちゃんが一人でやっています。これといった特徴はないですが、おいしいです。オーソドックスな味ですね。登別の街中では国道36号線の交差点近くに「きっさ点」という喫茶店があります。オムライスとかカレーとかがおすすめです。
立ち寄りスポットをおしえてください
寄っていってほしいスポットは、登別地獄谷・のぼりべつクマ牧場・登別伊達時代村・登別マリンパークニクスは定番。初めての人には寄っていってほしいですね。ウチの隣りにある乗馬施設「登別ホースパーク遊駿」へはぜひ。バギーと乗馬と両方の乗り物が楽しめます。
プログラムを
探す