鉄道ファンにも、森好きにも絶対おススメ! かつて蒸気機関車D51が走った旧狩勝(かりかち)線の林道をゆっくりのんびり走りましょう!峠からは「日本三大車窓」に選ばれた十勝の雄大な景色がひろがります。
こもれび差し込む森へMTBで出かけましょう。100年前に作られ、50年前に廃線となった富良野と十勝を結ぶ旧国鉄狩勝(かりかち)線の線路跡林道はゆるやかな下り坂。ゆっくりと走りながら、春には足元の花々を、秋には色とりどりの落ち葉にかこまれながら、史跡、景色を楽しみます。1人で自転車に乗れる身長120㎝以上のお子様(小学生~)から参加できます。
*7月以降は道外の方もご案内させていただきます。定員6名までとさせていただき、屋外ではありますが、ソーシャルディスタンスを保つことのできる人数で実施いたします。
*感染症対策のため、ティータイムのお茶・お菓子の提供を休止させていただきます。お飲み物(必要に応じてお菓子等)のご持参をお願いいたします。
*NPO法人どんころ野外学校まで、自車でご集合ください。
*「新北海道スタイル」にのっとり、安心・安全にツアーにご参加いただけるよう、感染症対策を行い実施いたします。健康チェック、マスクのご持参や手指の消毒などのご協力をいただけますようお願い申し上げます。
*霧雨、小雨でも実施します。できるだけ各自レインウェアのご準備をお願いします。(上下セパレートの雨具が適しています。)
・「新北海道スタイル」の取り組みを実施しています。
2020年5月16日~2020年10月31日
①9:00~12:00 ②13:30~16:30
半日コース 小学生:5,000円
ご利用の場合は、お申込みの際「ご要望」欄にご希望場所をご記入ください。
GoToトラベルキャンペーン地域共通クーポンが使用できます。
※どうみん割ご利用の方はご使用できません。
※レンタルで用意しているマウンテンバイクは、身長120cmからの対応となります。ご了承ください。
●最少催行人数2名様
●野外でも密にならない2組限定(定員6名)
●富良野より車で約1時間
R38で南富良野・帯広方面落合へ→トマム、占冠方面へ右折。道道1117号線に入り約2km→どんころ
●札幌より車で約2時間
道東自動車道札幌市内IC→トマムIC→道道136落合方面→どんころ
●旭川より車で約2時間
R237を富良野方面へ
●帯広より車で約1時間30分
①R38清水、富良野方面へ→狩勝峠経由落合へ→トマム、占冠方面へ左折。道道1117号線に入り約2km→どんころ
②道央自動車道トマムIC→道道136落合方面→どんころ
大きな地図を表示
●動きやすい服装(長袖長ズボンがのぞましい)
●帽子、雨具(無料レンタルあります)、飲料水、虫除け対策
●予約内容の変更、キャンセル等が発生した場合は、すぐにご連絡ください。
●大自然の中での活動となりますので、天候等の自然条件の変化により、プログラム内容の変更、また中止となる場合がございます。ご了承ください。
●プログラム中の事故につきましては、保険額以内の補償は行いますが、それ以上の補償は負いかねます。
●活動中は危険防止のため、必ずガイド(インストラクター)の指示に従って行動してください。
●妊娠中の方、アルコールを摂取している方、ツアー中の安全確保にご協力いただけない方の参加をお断りすることがあります。
感染症対策として、春期間のみ(6/30まで)道内の方限定でご案内させていただきます。また同料金で1回1組のプライベートツアーで実施いたします。
*NPO法人どんころ野外学校まで、自車でご集合ください。
*「新北海道スタイル」にのっとり、安心・安全にツアーにご参加いただけるよう、感染症対策を行い実施いたします。健康チェック、マスクのご持参や手指の消毒などのご協力をいただけますようお願い申し上げます。
*霧雨、小雨でも実施します。できるだけ各自レインウェアのご準備をお願いします。(上下セパレートの雨具が適しています。)
お客様のご事情でご予約をキャンセルされる場合は、以下のキャンセル料が発生いたします。ご了承ください。
プログラム前日・・参加料金の50%
プログラム当日・・参加料金の100%

目黒 義重
プロフィール
野外活動の指導者の育成を目的に1987年に南富良野の落合にて設立されました。北海道の大自然を、四季を通して楽しんでもらいたいと願っています。
【北海道アウトドア資格制度人材育成機関登録事業者】
コメント
十勝の旧狩勝線の廃線跡林道を、ゆっくりとのんびり走るMTBツアー。峠から望む十勝の雄大な景色と春の草花、秋の紅葉が楽しめます。
会社概要
会社名:NPO法人 どんころ野外学校
所在地:北海道空知郡南富良野町落合1074
プログラムを
探す